
こんにちは、ミキです。ネットがあるとアニメも映画も観られるので、テレビを買うタイミングがわかりません。
ところで、アニメで映画といえばやっぱりスタジオジブリですよね! そのなかでも私は「もののけ姫」が好きです。
そこで今回は、「もののけ姫」の世界のモデルとして有名な屋久島にある、「ゲストハウス屋久島」に泊まってきました! 旅の疲れと日ごろの疲れをリセットしてくれる、最高の癒し系ゲストハウスなんですよ。
さっそく紹介していきましょう!
屋久島とは
鹿児島県では奄美大島についで2番目に大きい島。その9割が森林地帯で、面積の2割以上がユネスコの世界自然遺産として登録されている、まさに自然の宝庫です!
ヤックル?
島を歩けば屋久島の固有種であるヤクシカやヤクザルに会えちゃいます。
大自然に囲まれた「ゲストハウス屋久島」
「ゲストハウス屋久島」は、2014年にオープンしたばかりの新築ゲストハウス。島の南東にある麦生集落の、鯛の川沿いにあります。
安房港からバスに揺られること25分、「鯛の川」バス停で下車します。周りを見渡せば山!森!海!川!という自然だらけの場所。慣れない環境に不安になりながらも山道を突き進みますが……
この可愛らしい平屋が見えたらほっとひと安心!「ゲストハウス屋久島」に到着です。バス停からは徒歩4分でした。
島をぐるっと1周しているバスがあるので、ゲストハウスや主要観光スポットにアクセスしやすくなっています。しかし最終バスは早く、夕方を過ぎると街灯のない道は真っ暗になります。バスを利用する人は明るいうちの移動を心がけましょう。
時間を気にしたくないならレンタカーがおすすめ。「ゲストハウス屋久島」には10台分の無料駐車場があります。
杉の香りに癒される清潔な空間
「上質で清潔」というコンセプトの「ゲストハウス屋久島」は、そのとおり清潔そのもの! 誰もが心地よく宿泊できるようにという心づかいが伝わってきます。お掃除はオーナーさんが毎日ひとりでやっているのだとか。
館内で使われている木はすべて鹿児島産の杉。玄関に入った瞬間からふわっと香る杉の匂いに心も身体も癒されます。宿でも自然に癒されるとは、まさに屋久島ならでは!
洗面台
トイレ
シャワー室(浴槽付きのお風呂もあります)
キッチン入口
共有テレビや本
洗濯物干し場
4人ドミトリー
そしてこの「ゲストハウス屋久島」、2014年のbooking.comでなんと9.8の高評価を獲得し、外国人観光客にも「最高のゲストハウス!」「素晴らしい!」「気持ち良く泊まれる!」と大人気なのです。
もちろん価格も3000円からと安くて、一度泊まれば虜になることまちがいなし!
じつは老後福祉施設?オーナーさんにお話を聞いてみた
それでは、宿泊前から屋久島のことを親切丁寧に教えてくださったオーナーのhiroさんに、ゲストハウスや屋久島について色々と聞いてみましょう。
hiroさん
エンジニア会社を退職後、JAICAの技術コンサルタントとしてサウジアラビアや中国の環境関係の仕事に携わる。10年ほど前に屋久島に移住し、2014年1月にゲストハウスをオープン。
えー、このゲストハウスは私が健康に老後を送るための老後福祉施設です。
まだインタビュー始めてません!(笑)
えっと、ではゲストハウスを始めたきっかけは何ですか?
最初は京都のゲストハウスによく泊まっていて、この形態の宿もおもしろいなと思ったのと、これから何をして生きていくのか、というふたつが合致して、ゲストハウスを始めました。
老後福祉施設というのは?
私が老後を楽しく過ごすための援助をみんなにしてもらっているようなものです。掃除もするし、パソコンでの管理でも頭を使うし、身体をいっぱい使ってボケ防止です!
そんな、まだまだお若いです! どんなお客さんが多いですか?
外国人観光客向けにつくったので、半分以上が海外のお客様で、ヨーロッパ圏の人が多いです。英語もフランス語もスペイン語も挨拶ぐらいはできますから、毎日の交流がとっても楽しいですよ。
今日は日本人が多いですね。
日本の祝日が続くと今日みたいに日本人だらけになります。それから、屋久島では朝早くから夕方遅くまで活動する人が多く、みんな外でご飯を食べてきます。そうすると宿での食事が必要ないので、普段ゲストハウスを利用しない人もけっこう宿泊してくれます。
大人気で予約を取るのが大変でした! では宿のこだわりを教えてください。
ベッドも含め、内装の木は鹿児島の杉を使っています。地元の大工さんにオーダーしました。こだわったのは、高さのある2段ベッドです。1メートル以上あるので誰が座ってもつっかえないし、市販のものであんなに高さのあるベッドはないですよ。大きくて、揺れなくて、とても快適でしょ?
確かに! 広くて快適!
手も足も全然つっかえません
どんな想いで運営していますか?
屋久島に来た人には自然に触れて楽しく過ごしてもらって、また来たいと思ってもらえたらいいです。お金儲けじゃなく趣味でやっているので、ほどほどのお客さんが来るのが理想ですね。
今日は20人も泊まっていますが。
多すぎです!(笑) 本当はひとりひとりのお客さんとゆっくり話してアドバイスをしたいんですよ。ひとり旅の人も多いので、わからないことはサポートしたり、他のお客さんとも交流をして楽しんでもらうのが私の仕事ですから。
素敵です。では屋久島の魅力を聞かせてください。
まずはやっぱり空気と水がきれい。水道水もすごくきれいです。あとは、都会に住んでいるといろんな垢が溜まるでしょ。屋久島はその垢を落としてくれる力があるんですよ。ここでぼんやりしたり大自然に触れたりしているうちに、普段悩んでいることがばかばかしくなって、ふっと気持ちが軽くまります。
不思議な力ですね。私も体感しています。
じつはこれ、子供も同じなんです。国内留学なんかで来る子が小学生から高校生までいて、なかには学校や両親・受験からのプレッシャーで押しつぶされてしまう子もいるけど、ここでリセットされてまた新たな気持ちでやっていけるようです。
屋久島効果絶大ですね! もう私もリセットを通り越して帰るのが嫌になりました。
この日のキッチンはとても賑やかでした。他のお客さんと旅トークを楽しむのがゲストハウスの醍醐味ですね。初めてゲストハウスを利用するという人もいましたが、すっかりゲストハウスが好きになったようです。
圧倒的な屋久島の大自然
ここからは屋久島の素晴らしい自然を紹介していきます!
縄文杉
推定樹齢7200歳とも言われる巨大な縄文杉。これを目当てに屋久島に来る人も多いでしょう。大自然の神秘に圧倒されます!
ハート型に穴の空いたウィルソン株も名所のひとつです。
縄文杉トレッキングコースの登山口までは一般車両が通行できず、バスが走っています。人気の観光地なのでバスは混雑しますが、それを避けたいなら早朝タクシーで行きましょう。タクシーの場合は協力金としてチケットの購入が必要です。
白谷雲水峡
「苔むす森」こと白谷雲水峡は、「もののけ姫」の世界のモデルだと言われる森。
「1年365日のうち400日が雨」と言われるほど雨の多い屋久島で、その気候の恩恵をたくさん受けたこの森は、数百種類の美しい苔に覆われています。
どこかに木霊(こだま)がいるんじゃないかと探したくなります!
永田いなか浜
島の北西にある美しい白砂の海岸。夏には運がよければ、産卵のために上陸するウミガメに会えるらしい! ダイビングやシュノーケリングなどもでき、夕景スポットとしても大人気だとか。
大川(おこ)の滝
日本の滝百選に選ばれる、屋久島でいちばん大きな落差88メートルの滝。近くには日本名水百選の大川湧水もあります。豪快に落ちる水しぶきで、マイナスイオンをシャワーのように浴びられます。
トビウオ料理
人気の料亭「潮騒」で食べた定食
屋久島の名物といえばトビウオ。トビウオと聞くと「あごだし(九州ではトビウオのことを“あご”と呼ぶ)」を思い浮かべる人も多いかもしれませんが、屋久島では焼いたり揚げたりして食べます。青魚なのに白身魚のように柔らかく、ホクホクして美味しい!
大自然だけでなくグルメも楽しめる屋久島でした!
さいごに
屋久島の圧倒的な大自然とそれに囲まれた「ゲストハウス屋久島」、いかがでしたか?
私は大自然の神秘に触れ、人の優しさに触れ、心も体も浄化されていくような感覚を体験することができました。それと同時に日常もまた恋しくなり、何気ない毎日への感謝の気持ちに気付くこともできました!
みなさんも、心と身体をリセットしに屋久島を訪れてみてはどうですか?
それでは、また次回!